ジブリパーク何歳から楽しめる?子連れの回り方やすすめ遊び場!

PR
PR
ジブリパーク何歳から楽しめる?子供の遊び場やおすすめの回り方!ジブリパーク

今回は、ジブリパーク何歳から楽しめる?子連れの回り方やすすめ遊び場!というテーマでお届けしていきます。

ジブリの世界観を楽しめる場所で、一度は行ってみたい「ジブリパーク」♪

2024年3月には「魔女の谷」がオープンして5エリアになり、これからぜひ子供と行ってみたいですよね。

ただ、子連れで行くとなると事前のリサーチ次第で楽しい1日になるかどうか決まります!

ジブリパークには子供しか入れない場所もあるので、ジブリパークは何歳から楽しめるのか子連れの回り方やすすめ遊び場について詳しく紹介していきます!

ジブリパーク何歳から楽しめる?

ジブリパークは0歳の赤ちゃんを連れて行っても大丈夫なのか、1歳でも充分楽しめるのか気になるところ。

ジブリパークは、何歳から楽しめるのか紹介していきます!

ジブリパークの概要

まずは、ジブリパークの営業時間やアクセスなどをチェックしていきます!

営業時間

平日10時~17時
土・日・休9時~17時
休園日毎週火曜日

営業時間の変更がないか、念のため前日にジブリ公式HPで確認しましょう。

アクセス

東名高速日進 JTC から
名古屋瀬戸道路に分岐、
長久手 IC へ約5分
新幹線(のぞみ)東京→名古屋 1時間40分
新大阪→名古屋 50分
電車名古屋駅→藤が丘
 →愛・地球博記念公園駅

チケット

ジブリパークのチケットは完全予約制です!

知らずに当日現地で購入しようとする方が多く、「到着したもののチケットが買えない・・・」という残念な思いをする方が後を絶ちません。

必ず、事前にチケットを購入してから向かいましょう(^^)

 

ジブリパークのチケットは、3種類

種類大人子供
ジブリパーク
さんぽ券
平日 1,500 円
土日祝 2,000 円
750 円
1,000 円
ジブリパーク
大さんぽ券
平日 3,500 円
土日祝 4,000 円
1,750 円
2,000 円
ジブリパーク
大さんぽプレミアム券
平日 7,300 円
土日祝 7,800 円
3,650 円
3,900 円

・チケットごとに、入場できる範囲が違います。
・4歳から子供料金、3歳以下は無料です。

ジブリパーク何歳から楽しめる?

筆者は、ジブリパークは1歳以上のお子さんから充分楽しめるのではないかと感じました!

アトラクション中心ではないので、もちろん0歳の赤ちゃんでも「見たり、聞いたり、雰囲気を楽しむ」ことは可能です。

我が家が0歳と5歳を連れて行った時、5歳の子供は「映画で見たことのあるジブリの世界!」だと大興奮!

大人と同じくらい楽しんでいましたよ(^^)

ただ、0歳の子供は抱っこでボーッと展示物を見るだけでした(五感の刺激は充分合ったと思いますが)。

しかも、5つのエリアに入る際は専用エリアにベビーカーを置いていく決まりなので、抱っこひもが必須!

親も少しキツいです・・・。

抱っこひもが苦手ベビーカーが絶対必要というお子さんだと大変なので、歩けるようになる1歳以降がオススメです。

ジブリパーク子連れの回り方やすすめ遊び場!

ジブリパークは、愛・地球博記念公園内に「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアがあります。

さっそく、ジブリパークの子供の遊び場や、おすすめの回り方を紹介します!

ジブリパーク子供の遊び場

なんと、ジブリパークには「子供しか入れないエリア」があるんです!

「ジブリ大倉庫」の中にある「子どもの街」「ネコバスルーム」は、大人のいない空間でたっぷり楽しむ事が出来ます。

ある程度自分のことは自分で出来る、4歳以上が楽しめそうですね。

12歳以下のお子様のみ遊べる場所はコチラです↓

ジブリの大倉庫 ネコバスルーム

・ジブリの大倉庫 こどもの街

・どんどこ堂

・もののけの里 乙事主(おっことぬし)

・魔女の谷 フライングマシン

なんと言っても、子ども連れのための「フライングマシン」は乗ってみたい!

「年に一度、村にやってくる移動遊園地」をイメージした遊具だそうで、大人だけでは乗れないアトラクションなんです。

ジブリパーク子連れおすすめの回り方

ジブリパークはかなり広いので、1番大事なのは「どこで何をしたいのか」決めておくことです。

「お金をかけたくないけど雰囲気を味わいたい」という方は、無料エリアでゆったり遊んでジブリの世界観を楽しむ・・・という回り方もアリです!

ジブリパークは、1日で全て回るのはかなりキツイです

個人的には、ジブリパークの目玉である「ジブリ大倉庫」を中心に回るのがおすすめ!

「ジブリ大倉庫」に行くためには、大さんぽ券プレミアム券を取る必要があります。

9 時〜15 時まで 1 時間おきに入場制限がありますが、滞在時間に制限はないので、到着したらすぐに向かいましょう。

ジブリの大倉庫の中には、オムツ替え台授乳室も完備されてるので赤ちゃん連れも方もゆっく
りすることができますので安心してください。

初めて子連れで行く場合は、恐らく大倉庫だけでかなり時間が取られるので、しっかりスケジュールを決められるかが成功の鍵です。

また、ジブリパークは、食べ物の持ち込みが禁止されています。

「魔女の谷」エリアのレストランにはキッズメニューがないので、魔女の宅急便に出てくる事「グーチョキパン屋」で腹ごしらえするのもオススメですよ!

ジブリパーク何歳から楽しめる?子供の遊び場やおすすめの回り方!まとめ

今回は、ジブリパーク何歳から楽しめる?子供の遊び場やおすすめの回り方!というテーマでお届けしました。

ここまで、ジブリパーク何歳から楽しめるのか子供の遊び場や様々なエリアをご紹介してきましたが、子連れでのおすすめの回り方はどこをメインにするかで大きく変わってきます。

「せっかくきたんだから!」と、ぎゅうぎゅうに詰め込んだスケジュールだと子供もパパママ
もしんどくなっちゃいますよね(;_:)

余裕を持ったスケジュールで、事前リサーチをしっかりして最高の1日にしましょう!

テキストのコピーはできません。